紫外線錯乱剤の日焼け止めはなぜ白くなる?

紫外線錯乱剤の日焼け止めはなぜ白くなる? ビューティー
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

紫外線散乱剤を使用した日焼け止めが白くなる理由は、その成分に含まれる白色顔料です。
紫外線散乱剤は肌に向かって降る紫外線を跳ね返してUVカットをする成分で、薄いベールをまとっているイメージです。このベールが薄いため、肌へ多少は紫外線が届いてしまいます。
紫外線散乱剤は粉であり、この粉の色が白いため、塗ったときに白く見えて白浮きすることがあるのは、このことからです。
敏感肌用の日焼け止めには紫外線散乱剤が使われていることが多いですが、この成分は紫外線吸収剤に比べてSPFが弱く、白浮きしやすいといったデメリットがあります。

紫外線錯乱剤の日焼け止めはなぜ白くなる?

日焼け止めを、少量しか塗れない場合は、こまめに塗ることでベールの厚さを保ち、紫外線をはねのけるのが重要です。また、コントロールカラーを混ぜて使ったり、こまめに塗り直すことで白浮きを最小限にすることができます。
最近では、紫外線散乱剤をパウダーとして使うことで白浮きを防げる方法も提案されています。

紫外線対策をしながら、肌をきれいに保ちたいものですね!
参考になれば幸いです。

1.紫外線錯乱剤が白浮きする理由

紫外線錯乱剤に含まれる「酸化チタン」や「酸化亜鉛」などの白色顔料成分が、肌の上にのせたときに白く浮き上がります。
これは物理的なバリアを作り出すためで、紫外線を反射して肌から遠ざける能力があります。
SPF値などが高くなれば、「酸化チタン」の配合量も増えて、白みは強くなりますよ。
最近は、技術的な部分で、成分である「酸化チタン」や「酸化亜鉛」をナノ化したものや、微粒子化したものが多く、白浮きの目立たないものもでてきましたね。

2.紫外線錯乱剤と紫外線吸収剤の違い

紫外線錯乱剤と紫外線吸収剤の違い

 

①紫外線吸収剤(ケミカル)とは?

紫外線吸収剤は、紫外線を吸収する化学物質入っています。紫外線を吸収し、熱エネルギーに変えることで、紫外線をカットする仕組みになります。SPFが高い日焼け止めにはこの成分が配合されていることが多いです。
イメージ的には、肌に紫外線を吸収してくれるスポンジをまとっている感じです。紫外線を吸収する形でUVカットをするので肌へ浸透することはありません。

メリットは塗った時の使用感が、さらっとしていて良いことです。
多くは、さらっとしている感触なので、塗り直しや、重ね塗りがしやすく、塗る面積が広い腕や脚などにも塗りやすいことが特徴です。
また、成分の組み合わせなどにより、高い紫外線防御効果が期待できるのは、紫外線吸収剤(ケミカル)の強みでもあります。
デメリットとしては、熱エネルギーに変える科学反応により、人によっては皮膚に軽い刺激反応を起こす可能性がある点です。

②紫外線錯乱剤(ノンケミカル)

紫外線錯乱剤(ノンケミカル)は、金属を酸化させた粉状のものや、粘土質の細かな粉が、紫外線を反射させて肌をガードします。
薄いベールをまとい、そのベールに紫外線を当ててはねのけるイメージです。

デメリットとしては、塗った時に肌が薄く白い膜を張ったようになり、白浮きしやすいことなどがあります。ただし、最近の化粧品は、微粒子化が進んでいるので、色などの点でも、肌になじむ良いものが増えています。物理的に紫外線を反射または散乱させる小さな粒子で、ミネラルベースの成分です。
紫外線錯乱剤はあまり、高い紫外線防御効果を発揮できないと思われてきましたが、最近は特に高性能の紫外線錯乱剤(ノンケミカル)タイプも登場しています。

パウダータイプも好評です▼

 

3. 紫外線錯乱剤は肌に悪いのか?

紫外線錯乱剤は肌に負担が少ないとされています。
紫外線吸収剤と比較すると、肌への負担が少ないと言えます。
ただし、個人差があります。肌荒れなどの経験がある方は、紫外線吸収剤フリー(ノンケミカル)の日焼け止めを選ぶことを検討してくださいね。

おすすめはコチラ▼
肌を“バリア”しながら“UVケア”できる新しいUV製品です。

4. 日焼け止めの選び方

紫外線錯乱剤の日焼け止めはなぜ白くなる?

日焼け止めを選ぶ際には、紫外線吸収剤紫外線錯乱剤が配合されているかを確認しましょう。
また、紫外線防御効果や肌へのやさしさ、テクスチャーなども考慮して選ぶと良いです。

紫外線散乱剤と比べると紫外線吸収剤のほうが紫外線防御効果が高くなります
紫外線吸収剤対して、紫外線散乱剤は、肌にベールを被せてふんわりと優しく肌を守るイメージで、肌への負担は紫外線散乱剤のほうが軽くなる傾向です。

紫外線錯乱剤は、肌を守るために重要な成分ですが、白くなる特性を理解して、自分に合った日焼け止めを選ぶことが大切ですね。

飲む日焼け止めはこちら▼
https://zounohige.xyz/biyou-24/

 

日焼け止めの選び方は肌タイプも考えて

現代はオゾン層破壊などの気球環境の変化もあります。海外では子供を紫外線から守るために、外で遊ぶときは、日焼け止め剤、サングラスや帽子などの着用が義務付けられているそうですよ。
日本では、そこまで過敏になることは無いと思いますが…。
成長期の子供の場合は、極端に日光を避けると、ビタミンDの代謝に影響して、骨の発達が妨げられるおそれがあります。
むやみやたらに紫外線を避けて、子供を窮屈にさせるより、適度な日焼け対策をしたうえで、のびのびと遊べるようにしたいですね。


紫外線を防ぐ力は個人差があります。
肌の色の違いによって、メラニン色素を作り出す能力はさまざまです。言い換えれば、肌の色を決めているのは、ほとんどメラニン色素の量になりますよ。

 

3つに分けられる肌タイプ

紫外線に対する、皮膚の反応から、日本人の肌は大きく分けてスキンタイプ1から3に分けることができます。肌タイプによって、紫外線への抵抗力は異なるので、自分のスキンタイプを理解して、紫外線ケアをしてくださいね。

①赤くなるだけで黒(褐色)にはならない人
メラニン色素の生成が弱いので、紫外線による肌のダメージをたくさん受けやすいタイプ。シミ、そばかすなど、肌トラブルのみならず、皮膚がんにもなりやすいので、十分な紫外線対策が必要。

②赤くなるが、少し経つと褐色に変わる人
メラニン色素がある程度、皮膚を守ってくれている。スキンタイプ①の人ほど、神経質になることはありませんが、紫外線対策を怠らないでください。

③あまり赤くならず、すぐ褐色になりやすい人
メラニン色素が、しっかりと皮膚を守ってくれるので、大きなダメージはありません。しかし、紫外線による害は年齢を重ねるごとに蓄積していくので、ノーガードでは肌は守れません。対策は必要。

https://zounohige.xyz/biyou-25/
 


参考記事▼

紫外線B波とA波の肌への影響とは?
気候の変化のともない、現代の紫外線の影響って意外と深刻なものがありますよ。 ここでは詳しく説明していますので参考にして下さいね。 【紫外線の種類】 紫外線(UV)は太陽光の中で強いエネルギーを持つ光線で波長の長さによって、UV-A、UV-B...
日焼け止め「SPF」と「PA」とは!?日焼け止めクリームの選び方のポイント!
日焼け止めに表示されている「SPF」と「PA」について改めて詳しく書いています。 参考にして下さいね。 SPF  (Sun Protection Factor)とは? SPF (Sun Protection Factor)とは、おもに「紫外...

ランキング上位のラロッシュポゼのUVケア▼

【ラロッシュポゼ】日焼け止めの種類と特徴!人気の色とおすすめはこれ!
ラ ロッシュ ポゼ(La Roche-Posay)は、色々な種類の日焼け止めUV商品があります。 女性だけでなく、男性にも使えるUVです。 大人気の、ラロッシュポゼの日焼け止め・化粧下地をご紹介します。 その中でも「プロテクショントーンアッ...
ハイドロクリーム kiso phq-8の塗り方!使い方のポイントと注意点!
SNSなどでも人気の「KISOのハイドロクリームPHQ-8」は、美肌クリームで、純ハイドロキノンが8%も配合されていて話題となっているクリームです。 このクリームの使い方は、夜のみに使用するという事。 更に、気になる部分にポイント使いで使用...
飲む日焼け止めサプリはいつ飲めば効果があるの?外出しない日は飲まなくてもいい?正しい飲むタイミングとは?
飲む日焼け止めを毎日摂取する場合、適切なタイミングを選ぶことが重要です。 参考にしてください。 🔷飲む日焼け止めを摂取する効果的なタイミング(時間) ●お出かけ前の、紫外線を浴びる約3時間前に飲むのがベストです。 例えば、9時から外出する場...
タイトルとURLをコピーしました