シャチハタ「ネーム印」は色々な種類があって、どれを買ったらいいのか、購入する時に迷ってしまう人も多いですよね。
実際、ネットで買う場合は購入の失敗はありますが、リアル店舗でシャチハタネーム印を買うより、通販のほとんどがお買い得価格なんですよね。
しかも送料無料だったり。
そこで元ハンコ屋販売員だった経験を生かして、お客さんに人気のあった商品と、シャチハタネーム印を筆者が実際に使ってみた感想をふまえて、おすすめ順にまとめてみました。
1位 シャチハタ ペアネーム
こちらは筆者も愛用していて凄く便利です。
1本で2本分の機能がありますよ。
なぜおすすめかと申しますと、通常の9ミリの「ネーム印」と6ミリの「訂正印」が付いていて、2通り使い分けられる所が、とっても便利なのでおすすめの理由です。
これ1本あれば、ほとんどの場面で事足りると言っても過言ではないでしょうね。(笑)
値段も「ネーム印」と「訂正印」を別々に買うよりは、断然お得になります。
書体も自由に選ぶことができます。
楽天市場へはこちらをクリック▶▶楽天市場でペアネームを見てみる
Yahooショッピングはこちらをクリック▶▶Yahooショッピングでペアネームを見てみる
2位 シャチハタ キャップレス9
実は筆者はこれも愛用しています。(笑)
1日に何度も何度もハンコを押さなければならない方は、キャップが無いタイプのはんこがいいでしょう。
キャップをなくす心配もないですし、いちいちキャップを取るストレスから解放されて、手間も省けるのでスムーズに仕事がはかどりますよ。
もちろん値段も千円以下でお手頃です。
楽天市場へはこちらをクリック▶▶シャチハタキャップレス9を見てみる
Yahooショッピングはこちらをクリック▶▶シャチハタキャップレス9を見てみる
3位 シャチハタ ネーム9
こちらは、一家に1つはあるのではないでしょうか?もちろん筆者の家にも置いています。
文具売り場などにも売ってますよ。
特殊な苗字の方は別で注文しなければなりませんが、店頭で、購入出来て、直ぐに使うことができます。
昔から使われている、馴染みの深いシャチハタです。
値段は販売店によりますが、千円前後になりますよ。
書体は楷書になります。
楽天市場へはこちらをクリック▶▶ネーム9を見てみる
Yahooショッピングはこちらをクリック▶▶ネーム9を見てみる
【主な書体まとめ】
こちらが主な書体になります。
文字数や画数が多い名字の方は読みやすい書体がおすすめです。押した時に細かくて読みずらくなってしまうことや滲んでしまう可能性があるからです。
▼インキの色はこちらです▼
参考にしていただければと思います。
楽しく、ストレスフリーなはんこを選んでみて下さいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。